できたてホヤホヤの会社です!一緒に会社を作っていきましょう!!
遠方の方向けにネットで会社見学が出来るようにいたしました。詳細はこちら
QLデンタルメーカーのLINE公式アカウントを友達に追加できます。
写真をクリックするとそれぞれの採用サイトが開きます。
歯科技工士のページの動画に当社の様子が出ております。
https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/165
(出典:厚生労働省 職業情報提供サイト(日本版O-NET))
高校生等の歯科技工に興味を持ってくれた人たちに歯科技工士の魅力を伝えるべく、
全面的に撮影協力をさせていただきました。
※職業情報提供サイトは「ジョブ」(職業、仕事)、「タスク」(仕事の内容を細かく分解したもの、作業)、「スキル」(仕事をするのに必要な技術・技能)等の観点から職業情報を「見える化」し、求職者等の就職活動や企業の採用活動等を支援するWebサイトです。
求人職種 |
①歯科技工補助・事務(技工免許有):正社員、契約社員、パートいずれも可 (ご要望にできるだけ沿うようにいたします。) ②歯科技工士・模型作り:正社員、パート ③一般事務・梱包等軽作業(技工免許必要無し):パート、契約社員
いずれも、正社員・短時間正社員への転換制度があります。 |
職務内容 |
①3Dスキャナー操作・模型作り、事務 ⇒それ以外の時間はセラミストを目指しての職務等のご希望も相談可能です。
②模型作りの工程及び品質チェック、模型作り作業。 スキルと勤務時間によっては通常の技工も出来ます。
③PCでのデータの入力、開梱・梱包作業他 |
応募条件 |
①、②は歯科技工士免許取得済み ③は特になし |
求める人材 |
①当社の雰囲気や考えに共感でき、一緒に働きたいと思っていただける方。 技工士を応援したいと思っている人。 技工のスキルは問いません。直近の3月に卒業した方でもOKです。
※スキャンと模型作りをメインに頑張っていただきますが、それ以外の業務は応募者の方とキャリアの方向性を相談して決めて行ければと思っています。面接時にご相談ください。
②自費の技工には自信がないがQLという会社には興味がある方。 無理ないペースでお仕事をしたい方。
【望ましい経験】
②歯科技工士経験3年以上
向いている人 ○歯や技工が好きな人 当社では患者様の健康に影響する技工物の精度については妥協しません。 いいものが出来なければ何度でも調整しなければならないので、 場合によっては遅くまで作業をする必要があります。 したがって、好きでなければ務まりません。 |
給与形態 |
時給①1,150円〜1,700円 ②1,500円~2,500円 ③1,050円~1,700円 月給①,③17.5万円〜25.9万円(残業代は別途支給いたします。) ②30万円~40万円(残業代は別途支給いたします。) |
休日・休暇 |
相談して決めます。パートの場合でも前月に月単位で勤務日は決めさせていただければと思います。
正社員:週休2日制(日曜日と祝日、祝日の無い週の特定の曜日)
年末年始休暇:3日 年間休日:111日 +夏季休暇(年次有給休暇の計画的付与制度):3~5日 |
勤務時間 |
パート:ご相談下さい。1日3時間程度働ける方。 週3日以上勤務可能だと嬉しいです。扶養控除内での対応も可能です。 フルタイム:8:30~ 18:30 (昼休憩2時間) |
福利厚生 |
社会保険・労働保険完備 (パートタイマーの場合も法規に則って加入。当然、2016年10月からの法改正も対応) ユニフォーム貸与(2着)
インフルエンザ予防接種費用負担 |
応募方法 | |
選考 プロセス |
①、③書類(履歴書)審査⇒面接(希望者は事前に見学可能です。) ②技工所見学⇒採用試験(面接/実技チェック) 特定の日時ではなく随時の試験の実施となりますので、 受験希望者はご連絡をお願いいたします。
日時の調整を行わせていただきます。 |
メンバー 出身校 |
新東京歯科技工士学校、新横浜歯科技工士専門学校、埼玉歯科技工士専門学校、 日本歯科大学東京短期大学歯科技工学科、横浜歯科技術専門学校、 東北大学歯学部附属歯科技工士学校 |
その他 |
詳細はお問い合わせください。
|
まずは見学にいらして下さい。(「お問合せ」から申し込みできます。)
※納得いくまで何度でも見学可能です。
2017年入社の外山さんのインタビュー記事がこちらで読めます。
CAD・セラミックスといった今後も高く評価されるスキルをどこよりも早く身に付けることができます。
総合的な歯科技工所の場合、CAD・セラミックス以外の仕事が多いので数多く経験を積むことができません。当社ではCAD操作(ジルコニアクラウン・フレーム)、ポーセレン築盛、e.maxの仕事しかありませんので1年で普通の歯科技工所の数年分の経験を積めます。
担当制なので、どこででも通用するスキルが身に付き、やりがいも持てます。
大手技工所の多くは、「模型担当」「WaxUp担当」といったように作業ごとの分業制となっています。何年も働いても中間作業、それもその技工所のやり方しか知らないので、他所で通用するスキルが身に付きません。
(転職防止が狙いという訳ではないのでしょうが・・・)
当社では、歯科医院から模型を受け取ってから製品にするまでを一人で担当していただきますので、何よりも技工士としてのやりがいがあります。
(その分責任もあります。プロとしての矜持を持って心を込めて技工物を作る必要があります。)
なお、将来的には、「ジルコニアクラウン担当」や「e.max担当」のように製品別で担当制にすることはあります。
当社の歯科技工の仕事は、
心理学者のリチャード・ハックマンと経営学者のグレッグ・オルダムが理論化した
「職務特性モデル」の仕事のやり甲斐につながる5つの特性、
①技能多様性 :単純作業の繰り返しではなく、色んな作業ができる。
②職務完結性 :完成まで最後まで一人で行える。
③職務重要性 :患者様の健康に関わる大切な仕事である。
④自律性 :手順や段取り等、全て自分に任されている。
⑤フィードバック:ドクターからチェックシートや電話で、患者様の声も聞ける。
の全てを満たしている働き甲斐の高い仕事だと言えます。
防塵に配慮した健康的な職場環境です。
大型の集塵機「TCV-L1.5」(×2台)と業務用空気清浄機「パワフル光クリエールACEF12L」(×2台)で粉塵対策をしています。ちなみに、当社の床は絨毯敷きです。(白いセラミックスの汚れが目立つ黒に敢えてしています。)
患者様へ最適な治療を提案しているクリニックは、一般的なクリニックより自費の比率が高くなります。自費の比率の高い先生は、患者様への気遣いができる先生が多いです。
そういった先生は、当然ながら、技工士に対してもお気遣いいただくことが多々あります。
中には、「患者様の声」のフィードバックの際にお褒めの言葉をかけて下さる先生もいらっしゃいます。ここでは、私たちを喜ばせてくれた、そんな先生からの言葉を紹介させていただきます。
私たちは、こんな風にドクターとお付き合いさせていただいてる歯科技工所です。
一日中座り仕事の歯科技工士にとって、椅子の座り心地は生産性や疲労に大きく影響します。
椅子というのはピンからキリまであって、高いものは何十万円もしますが、今は人間工学に則った座り心地の良いものが数万円程度で安く手に入ります。
それにもかかわらず、最安のまるで昭和の時代のような椅子(パイプいすとか論外)を使用しているのであれば、コストを最優先にしているという事です。
歯科技工所(オーナー)の思想はどんなに繕っても細部に表出してしまいます。
ちなみに当社の技工士用の椅子は、「イトーキ joyten TRチェア」です。
その他の各作業用(築盛やCAD等)の椅子はもっと安い物を使用しています。
(なお、技工机は一般の事務机です。技工専用の机はこの業界にありがちですが、とても高価です。(海外製などは数十万円もしたりします。)
ただし、机の高さは技工がしやすいように事務机より高くなっています。
当社では、下に台を置くことで通常の事務机より10㎝高い80㎝にしています。)
※2016年より、joytenのチェアが販売終了となってしまったため、
「中央可鍛工業 スコルド(SKOLD)」となっております。
何故か、背板の樹脂メッシュがホワイトだとブラックより1,000円以上安いのでそちらにしています。
座り心地はTRチェアの方が上?・・・